
今回は「ウォーキング・デッド:サバイバー」の紹介をしていきます。
本作の魅力や面白さを配信していくよ!
・本作の魅力や序盤の攻略ポイント
・おすすめの課金アイテム
・一つのアプリで、様々な遊び方ができるゲームを求めている人。
「ウォーキング・デッド:サバイバー」がどんなゲームなのか気になっている人は、ぜひ参考にしてみて下さい!
では、さっそくレビューに参ります!
目次
ウォーキング・デッド:サバイバーってどんなアプリ?
「ウォーキング・デッド:サバイバー」は、大人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」を題材とした戦略シミュレーションゲームです!
未知のウイルスの蔓延により、人間が一夜にして「ウォーカー」と呼ばれるゾンビとなってしまった世界が舞台。
原作でお馴染みの「リック」、「ミショーン」、「グレン」、「カール」といったメインメンバーも登場します!
また、「救世主」との抗争もゲーム内でしっかり再現されているんですよ!
ゲームは、「ステート・オブ・サバイバル」のような、戦略シミュレーションと、ウォーカーから避難所を守るタワーディフェンスバトルを同時に楽しめる、欲張りな内容が特徴です!
また、マルチにも対応しており、他プレイヤーの避難所を攻めることで相手の資源を奪うPvPも味わうことが可能。
ドラマにもあった、人間同士の熾烈な生存競争を体験することが出来るんです!
そんな原作の特徴もしっかりと表現されている点に注目だ!
公式Twitter→【公式】ウォーキング・デッド:サバイバー
ウォーキング・デッド:サバイバーの魅力
サバイバル感満載のシミュレーション要素!
「ウォーキング・デッド:サバイバー」の魅力は、サバイバル成分の強いシミュレーション要素にあります!
ウォーカーから身を守るために、避難所を開拓していくのですが、避難所内に存在する木や瓦礫はタップすることで素材として回収することが可能。
現地回収した素材を使用し、戦闘や育成に役立つ各種施設を建設していくといった自給自足のサバイバル体験が出来るんです!
タワーディフェンスバトルも同時に楽しめる!
本作は、1つのゲームで全く異なるゲーム性のコンテンツで遊べる点も魅力の一つ!
それが、「タワーディフェンスバトル」です!
「タワーディフェンスバトル」は、避難所に侵入してくるウォーカーを育成したキャラを使用して撃退するといったバトルコンテンツ。
近距離攻撃専門、遠距離攻撃専門といった特色を持ったキャラを吟味し、的確な場所に配置させていく戦略性の高いバトルを楽しむことが出来るんです!
ウォーキング・デッド:サバイバーの序盤攻略ポイント
任務を進めていこう!
ゲームが始まったら、まずは「任務」を進めていきましょう!
「任務」はクエスト制となっており、クリアすることで報酬を貰うことが出来ます。
任務の内容は「訓練所を1個修復する」や、「消防署近くのウォーカーを排除する」といった具合に、チュートリアル形式になっている点もポイント。
また、クリアすることで物語がどんどん進行していきます。
初心者でも問題なくクリア出来るようになっているので、臆することなく任務を遂行していきましょう!
世界のウォーカーを倒していこう!
任務をこなしてゲームのシステムを理解してきたら、フィールドマップから世界のウォーカーに攻撃を仕掛けてみましょう!
「虫眼鏡」のアイコンをタップすることで、世界に点在するウォーカーがどこにいるのか調べることが出来ます。
レベルの指定も可能なので、レベルの低いウォーカーから順に攻撃してみましょう!
見事倒すことができれば、木材や食糧といった資源を獲得することが可能です。
戦いに勝つことが出来れば、相手の資源を奪うことも可能です!
ウォーキング・デッド:サバイバーに課金するなら
本作オススメの課金要素は、120円で購入可能なパック課金です!
こちらはキャラ経験値やスキルアップアイテムの他に、レジェンド生存者の「グレン」が手に入る課金要素。
原作で活躍した「グレン」を120円で手に入れるチャンスなので、逃さずゲットしましょう!
レビュー・口コミまとめ
以上「ウォーキング・デッド:サバイバー」のレビュー記事でした!
「ウォーキング・デッド:サバイバー」は、大人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」を題材にした戦略シミュレーションゲーム!
原作に登場した「リック」や「グレン」などの個性的なキャラと、生きる屍「ウォーカー」との戦いを描いた作品です。
避難所を開拓していくサバイバル成分の強いシミュレーションの他に、タワーディフェンスバトルまで楽しめる点が魅力的。
また、他プレイヤーの避難所を襲撃することで、資源の奪い合いバトルを楽しむことも出来ます!
原作ファンの方から、戦略シミュレーションゲーム好きの方にオススメしたいアプリです!
私はサクラでは有りません!! リリース日からプレイしてますがかなり楽しんでます。もちろん無課金です。 早い段階でクランに加入出来たので資材も豊富に手に入ったのでそこそこ良い強化が出来ました。 2021/07/28現在、強い人はかなり強いのでこれから始めるとカモられる可能性大… 無課金だとかなり時間が掛かるので、一度ログインして2〜30分間プレイし、数時間〜十数時間放置してまた2〜30分間プレイするといった感じになります。 気長に且つ熱くならない性格の人でないとキツイかと思います。
丁寧に作ってあるので楽しく遊べます。ゲームのエンジンは他のゲームと同じなのでよくあるシュミレーションです。目新しい部分はないです。それでもウォーキング・デッドは好きだし、無料でも楽しく遊べる。ただしこのゲームも課金者は強く。クランにも入らない無課金で戦力も無ければ、圧倒的弱者で強者に食われまくる。