【ライフアフター】ゾンビ地獄の世界で生き残りを賭けたサバイバルRPG!

あっくん
こんにちは、あっくんです!
今回は「ライフアフター」の紹介をしていきます。
ライフアフターの配信日
・2019年 4月18日
「ライフアフター」は、ゾンビがはびこる世界でサバイバーとなり、激しい戦闘や武器の製造、避難所の建築をしていく本格サバイバルRPGです。
プレイしてみたいけど実際、面白いの?』と迷っている方は、ぜひ参考にしてみてね!
それでは、「ライフアフター」の評価レビューを詳しく書いていきます!

ペンタ
ペンタも一緒に解説していくよ!
この記事でわかること
・ライフアフターってどんなゲームなのか?
・本作の魅力や序盤の攻略ポイント
・おすすめの課金アイテム
こんな人におすすめ
・本格的なアクションRPGを楽しみたい方
・ゾンビゲームが好きな方
・本作の結末が気になる方
公式ツイッター→【公式】ライフアフター

「ライフアフター」は、全世界で2億ダウンロードを突破した終末サバイバルとオープンワールドが融合したMMORPGです。

舞台は感染者感染体感染生物が横行している終末世界。

そんなゾンビ地獄の世界で、多くの生存者と出会い協力し合いながら「生きる」を目標に抗っていく物語です。

 

資源を集めて武器の生産や基地の建築にくわえ、大量のゾンビたちが迫りくるスリリングさを体験できる点が特徴的な作品になっています!

ライフアフターの魅力

ゾンビゲーム特有のゾクゾク感!

ゾンビゲームなので、ホラー感覚で非日常を体感することができます!

ペンタ
ちょっと怖いな…。
街中は、ゾンビや感染生物だらけ。
どこから襲いかかってくるかわからない恐怖感ゾクゾク感を楽しむことができます!
しかし、銃や武器で倒す際に血が出るなどグロいシーンもあるので、苦手な人は注意してください!

武器の製造や建築要素

ライフアフターの世界では、感染者から身を守るために武器を作ったり、避難所などを建築していきます。

あっくん
戦闘も面白いけど、武器の製造もいいよね!
武器製造や建築するには、石や木材などの資源が必要なのでフィールドで集めていきましょう!

あっくん
武器によって性能が変わってくるから、自分が使いやすい武器を探してみてね!
建築もですが、制作していくごとに強くなる実感が湧いてくるのでこちらも魅力の1つです!

高画質のグラフィック

ゲームを開始すると、通常画面高画質画面のどちらかを選択します。

通常だと容量を節約できますが、空きがあれば高画質がおすすめです!

風景、人物、武器などすべてが細部まで描かれており、グラフィックの良さを実感できます

ライフアフターの序盤攻略ポイント

リセマラ不要!

本作には、サーバーがいくつか用意されています。

しかし、ガチャ機能が存在しないためそのままゲームを進めましょう!

 

複数人でスマホをシェアしながら別々のサーバーで遊びたいときに便利です。

夜はゾンビに注意!

夜はゾンビの数が昼間に比べると増加します。

しかも、気温が低く移動速度の低下やHPの減少するので、序盤は夜の行動を抑えたり拠点を探しておくなどの対策をしておきましょう!

ライフアフターに課金するなら

ライフアフターに課金するなら「ホープ課金」がオススメ!

ホープ課金とは、プレイヤーのレベルによって連盟信用PTやアイテムが追加で貰えるレベルアップボーナスパックのことです。

すべて達成することで、連盟信用PTを2140PT獲得することができます。

連盟信用PTの使い道
・連盟市場でのアイテム購入
・スキン(キャラの見た目)変更

デメリットとしては、プレイしていくことでボーナスポイントを獲得できるので、すべての報酬を得るのに時間がかかってしまう点です。

ですので、「ライフアフター」を本格的にプレイしていきたいと思っている方であれば1番コスパの良い課金アイテムになっています。

レビュー・口コミまとめ

以上、「ライフアフター」のレビュー記事でした!

『ライフアフター』は、ゾンビ地獄の世界で生き残りを賭けた終末サバイバル×オープンワールドが融合したMMORPG

序盤は銃の照準を合わせるのに慣れる必要がありますが、プレイしていれば上達してくるので段々と楽しくなっていきます。

 

非日常な世界観を体験したい方、武器の生産や建築、ゾクゾク感を楽しみたいなど、様々な楽しみができるので、ぜひ一度プレイしてみてください!

 

このゲームは色んな人と交流でき、楽しく戦うことが出来たり自分で色んなものを作ったりとでき、とても楽しいですっ!でもたまに急に落ちてしまうことがあります。スマホは快適なのにすごい謎です。そこだけ直してくれればもっとスムーズに楽しめますっ!

おすすめの記事