
今回は「アリス・ギア・アイギス」の紹介をしていきます。
本作の魅力や面白さを配信していくよ!
・本作の魅力や序盤の攻略ポイント
・おすすめの課金アイテム
・島田フミカネさんのキャラデザが好き
・メカを装備してかっこよく仕上げたい
目次
アリス・ギア・アイギスってどんなアプリ?
↑動画でチェック↑
「アリス・ギア・アイギス」とは、コロプラ×ピラミッドが贈る美少女×メカの3DアクションSTG
縦向き仕様となっていることもあり、片手で簡単に操作できる点が特徴です!
また、キャラクターや武器は大人気コミックス『ウィッチーズシリーズ』の原作者である島田フミカネ氏らが担当しており、カッコ可愛いデザインになっています。
さらに、500以上の多彩なエピソードが収録されているなど、物語を存分に楽しむことができます!
アリス・ギア・アイギスの魅力
爽快な3Dアクションシューティング
本作は、謎の生命体『ヴァイス』を撃退していくシューティングゲームです。
シューティングゲームと言われると、標的が移動して狙いを定めるのが難しいイメージがあるかと思いますが、本作では自動で敵に標準を合わせてくれるので、とっても簡単なんです!
操作方法もシンプルで、画面のスワイプで移動、タップで攻撃、長押しで溜め撃ちするだけ!
そして、攻撃を続けていくことで貯まるSPスキルでは、ド迫力で爽快な必殺技を発動することができます。
また、遠距離からのシューティング攻撃だけではなく、剣やハンマーなど近距離型の武器もあり高威力のダメージを与えることもできるので、使い分けが重要になってきます!
自由なカスタマイズ要素
本作では、かわいい少女たちに衣装や武装を自由にカスタマイズすることができます。
衣装にも種類があって、戦闘服はもちろん、制服やウェイトレス、水着や体操服など幅広く用意されている点が特徴です。
また、アクセサリーまでつけることが出来るので、自分好みにコーディネートを楽しむことができますよ♪
さらに、コーディネートした姿で戦闘に参戦することが出来るので、かなり愛着が湧いてしまいます!
武器で使用する『ギア』ですが、それぞれに属性相性や得意・不得意があるので、戦闘場面によって使い分けていきましょう!
マルチプレイで共闘できる
本作のマルチプレイモードも魅力の1つ!
マルチプレイでは、最大4人の友だちと共闘することが出来るので、バトルの迫力さや対戦バトルの醍醐味でもある戦略性など幅広く楽しむことができます。
さらに、強敵を倒したあとの嬉しさを友達と共有しながら遊べるので、かなりおすすめです!
公式twitter→アリス・ギア・アイギス
こちらは宣伝ですが、シューティングゲームの「ワールドウィッチーズ UNITED FRONT」もオススメ!
どちらも島田フミカネさんがキャラクターを担当しています。
アリス・ギア・アイギスの序盤攻略ポイント
メインストーリーを進めよう!
序盤はまず、メインストーリーを進めていきましょう!
メインストーリーを進めることで、コンテンツやエピソードが解放されていきます。
また、初回クリア報酬としてスカウトポイントが貯まりMAXまで貯まるとスカウトカードがゲットできるので、ガチャで強力なキャラを入手していきましょう!
キャラとギアのレベルアップ
討伐任務をこなしていくと敵が強くなってくるので、レベルアップが必要になってきます。
キャラや武装のレア度の関係もありますが、序盤であれば低レア度でもレベルMAXまで上げることで、十分戦力として使えます。
また、キャラによって得意なギアや相性があるので、得意な武器を装備して強化していくほうが効率よく進める事ができます。
アリス・ギア・アイギスに課金するなら
本作の課金要素は、「カラット」の購入です!
「カラット」の使い道は主にガチャを引くことなので、お気に入りのキャラや高レアをスカウトして最強のパーティを目指してみましょう!
また、カラットのおまけが多いお得な新福袋もあるので、課金できそうであればしてみてもいいと思います。
【カラットの価格】
価格(円) | 個数(個) | 単価(円) |
120 | 10 | 12 |
610 | 51 | 12 |
1220 | 102 | 12 |
2440 | 223 | 10.9 |
レビュー・口コミまとめ
以上、「アリス・ギア・アイギス」のレビューでした。
本作は、縦型で自由な操作性が楽しめる美少女×メカの3DアクションSTG
『ウィッチーズ』ファンには馴染みのあるキャラのデザイン性が魅力となっており、爽快なバトルや共闘といったマルチプレイモードも搭載した1人でもみんなでも楽しめる作品になっています。
また、ボイス付きの500以上の多彩なエピソードを楽しみながら、謎の生命体『ヴァイス』を撃退していきましょう!
プレーヤースキルが物を言うシューティングゲーム、技量次第で最高レアリティじゃなくてもやっていける ガチャは正直渋め、ただ普通にやっていれば2日に一度は単発を回せる 4属性一人づつ最高レアリティが出れば極端な話ゲームクリア、そこからは腕次第で全てのステージをクリアできる、ただし一部ステージは達人級の技術が要求される、そしてそんな達人がやたら居る、そんなゲーム やってると成長が実感できてまぁ楽しいっすよ
3Dシューティングゲームとして、モデリングや音楽など、他のゲームと一線を画している点が多いと思う。 また、確かにキャラごとに性能は違うが、キャラごとに突出している点があるため、所謂キャラゲーにはなりにくいと感じている。 ただ、如何せん天井が無いため、そこさえ実装してくれれば良いと思う。(最高レアでも、すり抜けはいらん。)